Saturday, February 19, 2022

QiSSシンポジウム

大阪国際会議場で開催された、5年間実施してきたJST OPERAプログラム"安全・安心・スマートな長寿社会実現のための高度な量子アプリケーション技術の創出"の最終QiSSシンポジウムで、成果を講演しました(2022/2/19)。

"多様な中性子源を用いた地上ソフトエラーレート評価と今後の展望"

卒論試問

無事、学士論文を書き上げ、試問を終えました(2022/2/17)。

末光昂平, "LUT構造に基づく論理難読化と完全準同型暗号を用いた秘匿計算モデルの検討"

田中稔久, "既知の磁性体配置物にロバストな直流磁界を用いた解析的位置推定"

松元拓人,"量子ドット間のFRET現象を用いたリザバーコンピューティングの小型デバイス実装に向けた実機検証と分析"

木村侑希大,"小体積バッテリレスノードに適した1対多磁界式バックスキャッタ通信手法"

五味唯美, "ミューオン起因ソフトエラー発生過程観測実験に向けた環境構築とシミュレーションによる実験試行"

修論発表

無事、修士論文を書き上げ、発表を終えました(2022/2/7)。

稲毛 康太, "モデルとプライバシーを保護するアンサンブル決定木向け秘匿推論プロトコル"
田中 雅文, "FRETを利用した小型光リザバーコンピューティングデバイスの実現性評価"
根尾 優一郎, "CNNの組み合わせ回路実装に向けた重み毎のビット幅・値調整による推論精度とLUT数間のパレート解探索"

SLDM研究会

M2の根尾 優一郎くんが情報処理学会SLDM研究会で研究成果をオンライン発表しました(2022/1/25)。

"CNNの組み合わせ回路実装に向けた重み調整によるLUT数削減手法の検討"

電子情報通信学会 学生・若手研究会

沖縄県石垣島で開催された電子情報通信学会 学生・若手研究会において,白井先生が口頭発表とデモ発表を行いました(2021/12/18)。
“360度視野角を有する3Dディスプレイの実現に向けた極小画素ドットへの水中無線給電技術,”
B4の木村くんが口頭発表を行いました(2021/12/18).
“小体積IoTノード向け磁界式バックスキャッタ通信手法の提案と評価”
B4の田中くんが口頭発表を行いました(2021/12/18).
“磁性体金属異物に対してロバストな直流磁界を用いた位置推定手法の検討”

SIGGRAPH ASIA 2021

白井先生がSIGGRAPH ASIA 2021で研究成果をポスター発表しました(2021/12/15)。

“Submarine LED: Wirelessly powered underwater display controlling its buoyancy”