Wednesday, October 30, 2019

Prof. Yih-Lang Li 来訪

台湾 国立交通大学の Prof. Yih-Lang Li が研究室を訪問しました。 下記の講演会を開催し、技術ディスカッションを行いました(2019/10/24)。

"Standard Cell Library Synthesis in 7nm FinFET Technology Node"

Tuesday, October 29, 2019

CEATEC

幕張メッセで開催されたCEATECにおいて、CRESTプロジェクト「ビアスイッチの実現によるアルゴリズム・処理機構融合型コンピューティングの創出」のブース展示を行いました(2019/10/15-18)。また、「超省エネルギーIoT社会実現に向けたナノエレクトロニクス技術」カンファレンスの中で橋本が成果発表を行いました(10/16)。

Sunday, October 13, 2019

RADECS

フランスのモンペリエで開催された RADECSにおいて、M1の伊東 功次郎くんがポスター発表しました(2019/9/19)。

"Characterizing Neutron-Induced SDC Rate of Matrix Multiplication in Tesla P4 GPU"



共同研究者の九州大学黒田さん、高知工科大学廖さんがポスター発表を(2019/9/18)、九州大学馬原さんが口頭発表を行いました(2019/9/19)

"Measurement of Single-Event Upsets in 65-nm Bulk SRAMs Under Irradiation of Spallation Neutrons at J-PARC MLF
"Impact of Incident Angle on Negative Muon-induced SEU Cross Section of 65-nm Bulk SRAM"
"Irradiation Test of 65-nm Bulk SRAMs with DC Muon Beam at RCNP-MuSIC Facility"

ソフトエラー勉強会

大阪大学中之島センターで開催された第7回ソフトエラー勉強会において、M1の伊東功次郎くんがポスター発表を行いました(2019/9/5)。

"Characterizing Neutron-Induced SDC Rate of Matrix Multiplication in Tesla P4 GPU"

Prof. Haibin Wang 来訪

中国 Hohai Universityの Prof. Haibin Wang が研究室を訪問しました。 下記の講演会を開催し、技術ディスカッションを行いました(2019/9/2)。

"Soft Errors in DNN Models — from the perspective of GPUs"

DAシンポジウム

石川県加賀市で開催されたDAシンポジウムにおいて、D3の土井龍太郎くんとM2の孫 玉陽くんが研究成果を発表しました(2019/8/28)。

"ビアスイッチFPGAの部分的再構成における書き換えスイッチ数の最小化"
"RC Extraction-free Wiring Delay Analysis Focusing on Number of On-state Switches for Via-switch FPGA"



また、DAシンポジウム 2018の土井くんの発表に対して、情報処理学会 コンピュータサイエンス領域奨励賞、優秀発表学生賞を受賞しました(2019/8/28)。



この春博士課程を修了した増田先生のDAシンポジウム2018の発表に対して同じく優秀発表学生賞を受賞しました(2019/8/28)。

EDA Workshop

台北にあるAcademia Sinicaで開催されたASP-DAC TPC meeting に併設で開催されたEDA Workshop で橋本が講演を行いました(2019/8/26)。

"A preliminary result of neutron irradiation test on GPU"

J-PARC MLF産業利用報告会

秋葉原コンベンションホールで開催された2019年度J-PARC MLF産業利用報告会において、橋本が講演を行いました(2019/7/18)。

"ミュオン起因半導体ソフトエラーの測定と分析"

Sunday, July 14, 2019

応物シリコンテクノロジー分科会

東京の応物会館で開催された応用物理学会シリコンテクノロジー分科会において、橋本が招待講演を行いました(2019/7/12)。

“宇宙線起因ソフトエラーの測定と解析”

Friday, July 05, 2019

PATMOS 2019

ギリシャのロードス島で開催された PATMOS 2019 において、D2のCheng君が研究成果を発表しました(2019/7/1)。

"Minimizing Power for Neural Network Training with Logarithm-Approximate Floating-Point Multipliers"

Friday, June 21, 2019

SPI 2019

フランスのシャンベリーで開催された SPI 2019 において、D3のChen君が研究成果を発表しました(2019/6/21)。

"A Frequency-Dependent Target Impedance Method Fulfilling both Average and Dynamic Voltage Drop Constraints"

VLSI設計技術研究会

東京工業大学で開催された電子情報通信学会 VLSI設計技術研究会にいおいて、橋本が招待講演を行いました(2019/5/15)。

“高エネルギー効率コンピューティングを実現するビアスイッチFPGA”

システムとLSIのワークショップ 2019

東京大学で開かれた LSIとシステムのワークショップ2019において、D2の白井君がポスター発表とデモ発表を行いました(2019/5/13)。 本ポスター発表はワークショップにおいて IEEE SSCS Kansai Chapter Academic Research Award を受賞しました(2019/5/14)。

"単一アンカーコイルと地磁気センサによる3次元位置推定"

集積回路研究会 優秀若手講演賞受賞

D2の白井君が 2018年度集積回路研究会 優秀若手講演賞を受賞しました(2019/5/14)。本発表は回路とシステム研究会からも学生優秀賞を受賞しており、両研究会からのダブル表彰となりました。

白井 僚,陳 沛豪,清水 綾平,橋本昌宜 “単一アンカーコイルによる直流磁界を用いた位置推定手法の検討”

Friday, May 03, 2019

IRPS 2019

アメリカ合衆国カリフォルニア州モントレーで開催された IRPS 2019において、卒業した廖望さんに代わって橋本が研究成果を発表しました(2019/4/3)。

"Negative and Positive Muon-Induced SEU Cross Sections in 28-nm and 65-nm Planar Bulk CMOS SRAMs"

電子情報通信学会総合大会

東京の早稲田大学で開催された電子情報通信学会総合大会において、M2の西孝将くんと山田詩門くんが研究成果の発表を行いました(2019/3/19, 21)。

"FPGAを用いた動的電源ノイズ下でのエラー予告FFの動作検証"
"スパイキングニューラルネットワークの教師あり学習法の検討"

博士号取得 (廖 望さん)

廖 望さんが2019/3/25付けで学位(大阪大学博士(情報科学))を授与されました。おめでとうございます。ミューオンや中性子起因のSRAMソフトエラーについて研究し、学位を取得されました。博士課程から新たに始めた研究でしたが、素晴らしい頑張りにより3年での学位取得されました。今後の益々のご活躍を祈念いたします。

"Evaluation on Muon and Neutron-induced Single Event Upsets in Planar CMOS SRAMs"

博士号取得 (増田 豊さん)

増田 豊さんが2019/3/25付けで学位(大阪大学博士(情報科学))を授与されました。おめでとうございます。電源電圧を適応的に制御する回路の設計法やテスト法について研究し、学位を取得されました。在籍中に分野最高峰の国際会議 ICCAD で3度も発表するなど、素晴らしい活躍でした。新天地名古屋大学での今後の益々のご活躍を祈念いたします。

"An MTTF-aware Design and Post-Silicon Validation Methodology for Adaptive Voltage Scaling"

Thursday, March 21, 2019

2018年度 山下記念研究賞

D3の増田豊君が 2018年度山下記念研究賞を受賞しました。DAシンポジウム2017における発表論文「エラー予告ベース適応的電圧制御のMTTF考慮設計手法」に対する受賞です。おめでとう(2019/3/15)。

IUI 2019

ロサンゼルス近郊のMarina Del Reyで開催された IUI 2019 で M2の陳 沛豪くんが研究成果をデモ発表しました(2019/3/18)。

"Coverage-Scalable Instant Tabletop Positioning System with Self-Localizable Anchor Nodes"

Thursday, March 14, 2019

第二回QiSSシンポジウム

千里中央で開催された第二回QiSSシンポジウムにおいて橋本が講演を行いました(2019/3/9)。

"宇宙線によるソフトエラー: 社会的インパクトと評価技術 "



また、B4の伊東功次郎くんが研究成果をポスター発表しました。

卒業論文

無事、卒業論文を書き上げ、発表を終えました(2019/2/19)。

伊東 功次郎, "GPUアプリケーションのソフトエラー率評価: メモリエラー率から予測した計算ミス率と実測の比較"

修士論文

無事、修士論文を書き上げ、発表を終えました(2019/2/8)。

中山 貴博, "DCビームを用いたミューオン起因ソフトエラーの発生過程観測システムの検討"
西 孝将, "エラー予告に基づく適応的電圧制御の FPGA 実装と動的電源ノイズ下での性能評価"
山田 詩門, "連想学習を用いたフィードフォワード型スパイキングニューラルネットワークの構築法"
陳 沛豪, "Coverage Area Scalable Tabletop Positioning System with Self-localizable Anchor Nodes"

Monday, January 28, 2019

回路とシステム研究会 学生優秀賞受賞

D1の白井僚くんが、回路とシステム研究会 学生優秀賞を受賞しました(2019/1/25)。2018年12月の以下の発表が対象となっています。

``単一アンカーコイルによる直流磁界を用いた位置推定手法の検討''

Saturday, January 12, 2019

Prof. Yiyu Shi 来訪

アメリカのノートルダム大学のProf. Yiyu Shi が研究室を訪問しました。 下記の講演会を開催し、技術ディスカッションを行いました(2018/12/21)。

"Chip.ai v.s. Net.ai: Scaling for Edge Inference of Deep Neural Networks"

電子情報通信学会 学生・若手研究会

沖縄県宮古島で開催された電子情報通信学会CAS, ICD, CPSY研究会主催の学生・若手研究会において,D1の白井君が研究成果を口頭発表しました(2018/12/21) また、M1の清水君がポスター発表しました(2018/12/23)。

"単一アンカーコイルによる直流磁界を用いた位置推定手法の検討"
"地磁気センサアレイの時系列データを用いた動き予測の検討"

OACIS シンポジウム 2018

大阪大学で開催されたIT連携フォーラムOACISで、D2の土井くんがポスター発表を行いました(2018/11/30)。

"ビアスイッチFPGA: 性能評価とプログラミング法"