skip to main
|
skip to sidebar
Research Activities
京都大学情報学研究科/大阪大学情報科学研究科で行っている集積システム設計の研究活動を紹介します。
Thursday, March 26, 2015
嵩賞
2014年3月に博士号を取得した原田諒さんが第8回
嵩賞
を受賞し、表彰式が行われました(2015/3/25)。おめでとう。
情報科学研究科賞
博士前期課程での学業、研究が評価され、M2の飯塚翔一君が大阪大学情報科学研究科賞を受賞しました。おめでとう。今後の活躍を期待しています。(2015/3/25)
博士号取得
上村大樹さんが2015/3/25付けで学位(大阪大学博士(情報科学))を授与されました。おめでとうございます。特にマイクロプロセッサのソフトエラー対策に取り組み、多くの対策技術と解析技術を開発するとともに、IEEE Trans. Nuclear Science等に多くの論文を発表され、学位を取得されました。本業が忙しい中、学会発表と博士論文を執筆し、1年半での短縮卒業、すばらしいペースでした。今後の益々のご活躍を祈念いたします。
"A Study on Soft Error Mitigation for Microprocessor in Bulk CMOS Technology"
IEEE VR 2015
フランスのアルル市で開催された IEEE Virtual Reality (VR) において、M2の鵜川君が研究成果をポスター発表しました(2015/3/25)。
"3D Node Localization from Node-to-Node Distance Information using Cross-Entropy Method"
Wednesday, March 18, 2015
電子情報通信学会総合大会
草津市の立命館大学で開催された電子情報通信学会総合大会にて、M2の河野仁君、B4の益田涼平君、B3の佐藤雅紘君が研究成果の発表を行いました(2015/3/11, 3/10, 3/13)。
"超小型コイルを用いた近距離無線通信における周辺コイルの影響評価"
"サーモパイル型赤外線センサを用いた人感センサの性能評価"
"NBTIによる閾値電圧変化の確率的モデル化に関する一考察"
Thursday, March 05, 2015
IEICE VLD Excellent Student Author Award
M2の飯塚翔一君がIEICE VLD Excellent Student Author Awardを受賞しました。那覇市で開催されたVLD研究会において記念講演を行いました(2015/3/3)。
"Area Efficient Device-Parameter Estimation using Sensitivity-Configurable Ring Oscillator"
卒業論文
無事、卒業論文を書き上げ、発表を終えました(2015/2/16)。
土井龍太郎, "原子スイッチを用いた再構成可能回路における性能向上と製造テスト時間の見積もり"
益田涼平, "人検知可能な小型無線センサノードの開発と性能評価"
修士論文
無事、修士論文を書き上げ、発表を終えました(2015/2/12)。
飯塚翔一, "製造ばらつきと動的遅延変動を考慮した適応的速度制御の確率的故障発生時間評価手法"
鵜川翔平, "クロスエントロピー法を用いたノード間距離情報に基づく3次元ノード位置推定"
河野仁, "超近距離通信向け密配置1mm^3 級アンテナの特性評価"
IEEE 関西支部 学生研究奨励賞
IEEE 関西支部 学生研究奨励賞をM2の飯塚翔一君が受賞しました(2015/2/10)。ICCAD2013での発表が評価されての受賞です。
2014年度(平成26年度)山下記念研究賞
情報処理学会の
2014年度(平成26年度)山下記念研究賞
をM2の飯塚翔一君が受賞しました(2015/3/17)。DAシンポジウム2013での発表が評価されての受賞です。
"適応的速度制御における連続時間マルコフ過程を用いた故障発生時間評価手法"
Newer Posts
Older Posts
Home
Subscribe to:
Posts (Atom)
Blog Archive
►
2022
(11)
►
July
(1)
►
March
(4)
►
February
(6)
►
2021
(20)
►
November
(3)
►
October
(1)
►
September
(2)
►
July
(1)
►
May
(1)
►
April
(1)
►
March
(9)
►
February
(2)
►
2020
(17)
►
December
(3)
►
October
(1)
►
August
(1)
►
May
(1)
►
April
(2)
►
March
(3)
►
February
(6)
►
2019
(27)
►
October
(8)
►
July
(2)
►
June
(4)
►
May
(4)
►
March
(5)
►
January
(4)
►
2018
(27)
►
November
(3)
►
October
(1)
►
September
(3)
►
August
(1)
►
July
(2)
►
June
(5)
►
May
(3)
►
March
(7)
►
January
(2)
►
2017
(20)
►
November
(1)
►
October
(7)
►
July
(1)
►
June
(1)
►
May
(2)
►
March
(7)
►
February
(1)
►
2016
(25)
►
December
(1)
►
November
(4)
►
October
(3)
►
September
(2)
►
August
(2)
►
July
(4)
►
June
(3)
►
April
(1)
►
March
(4)
►
February
(1)
▼
2015
(32)
►
December
(1)
►
November
(4)
►
October
(2)
►
September
(5)
►
August
(1)
►
July
(2)
►
June
(1)
►
April
(1)
▼
March
(10)
嵩賞
情報科学研究科賞
博士号取得
IEEE VR 2015
電子情報通信学会総合大会
IEICE VLD Excellent Student Author Award
卒業論文
修士論文
IEEE 関西支部 学生研究奨励賞
2014年度(平成26年度)山下記念研究賞
►
February
(3)
►
January
(2)
►
2014
(27)
►
December
(1)
►
November
(2)
►
October
(2)
►
September
(3)
►
August
(7)
►
June
(2)
►
April
(4)
►
March
(5)
►
January
(1)
►
2013
(30)
►
November
(7)
►
October
(1)
►
September
(5)
►
August
(1)
►
June
(1)
►
May
(4)
►
April
(3)
►
March
(8)
►
2012
(25)
►
December
(2)
►
November
(4)
►
October
(2)
►
September
(6)
►
August
(1)
►
April
(1)
►
February
(9)
►
2011
(29)
►
October
(2)
►
September
(8)
►
August
(2)
►
July
(2)
►
May
(2)
►
April
(7)
►
March
(3)
►
February
(2)
►
January
(1)
►
2010
(30)
►
December
(3)
►
October
(4)
►
September
(7)
►
July
(1)
►
May
(5)
►
April
(2)
►
March
(7)
►
February
(1)
►
2009
(23)
►
November
(1)
►
October
(1)
►
September
(4)
►
August
(2)
►
July
(1)
►
May
(2)
►
April
(2)
►
March
(5)
►
February
(3)
►
January
(2)
►
2008
(24)
►
December
(1)
►
November
(5)
►
August
(2)
►
July
(2)
►
June
(1)
►
April
(4)
►
March
(6)
►
February
(1)
►
January
(2)
►
2007
(19)
►
December
(1)
►
November
(1)
►
October
(1)
►
September
(5)
►
August
(1)
►
July
(1)
►
June
(2)
►
April
(2)
►
March
(2)
►
February
(1)
►
January
(2)
►
2006
(8)
►
December
(8)
Links
Chip Gallery
Official page
About Me
Masanori Hashimoto
京都大学情報学研究科 教授
View my complete profile